yokohamaadmin のすべての投稿

春の歓迎ピクニック

2025/04/29

学校生活

1年生の歓迎会とピクニックがありました。

チャペルでは、歓迎会を児童会の企画進行で行いました。1年生にインタビューしたあと、それをもとに在校生へ3択クイズが出されました。また、学年縦割り班のファミリー対抗の動物当てジェスチャーをしたりと楽しい歓迎のプログラムでした。

その後、スクールバスでピクニックへ出発。ファミリーの仲間と、たくさんの動物を間近で見たり、広場で思う存分遊んだり、お弁当を食べたり、楽しい時間を過ごしました。

たくさん歩いて疲れたはずなのに、5,6年生は学校に戻ってから体育館でドッヂボールをして遊んでいました。楽しい思い出が増えました♪

  

  

    

  

特別授業(5・6年生)

2025/04/21

学校生活

カルビーの方々が来校し、5.6年生の特別授業をおこなってくださいました。

1日に食べて良いおやつは200キロカロリー。ポテトチップスなら35グラム。子どもの両手で持てるくらいでした。

また、おやつシートをみながら、どの組み合わせなら大丈夫か一生懸命考えていました。

美味しくて楽しくて新しい学びのある授業に子どもたちも大喜びでした。

  

 

今日の出来事

2025/04/17

学校生活

朝の1年生教室では、6年生がお世話をしていました。
提出物を確認したり、6年生に読んで欲しい本を選んだり、今日は1時間目から図工があるのでスモックの着方も教えてもらいました。

図工の時間はお絵描きをしていました。図工の先生とおしゃべりしながら楽しくお絵描き。美味しそうな果物の絵から「はいどうぞ!」とあげていました。

2,3,4年生は運動会に向けて和太鼓の練習をしていました。迫力のある音が響いていました。

5,6年生は鼓笛の練習。初めて外で演奏したけれど、みんな上手に演奏していました。

運動会が楽しみです♪

午後の1番最後の時間に5,6年生はクラブ活動をしていました。
クッキングクラブでは春巻きの皮で練乳を包んだ美味しいスティック菓子を作っていました。

  

    

今日と昨日

2025/04/11

学校生活

1年生は初めてのお弁当でした。
希望者はパン給食もあります。今日のパンはびっくりするくらいとても大きかったです♪

5年生になると委員会活動があります。昨日は5年生と6年生の美化委員さんたちが、学校の周りのお掃除や、花壇のお手入れをしてくれました。

    

入学式

2025/04/08

イベント

かわいい1年生の入学式でした。
式の前に6年生が1年生教室まで迎えに来てくれました。緊張した表情の1年生と、優しい笑顔の6年生が音楽に合わせて一緒に入場しました。
2年生のお姉さんたちが歌で歓迎してくれました。また、6年生の児童会会長さんが歓迎の挨拶をしてくれました。

入学式のあと、6年生がお店屋さんごっこをしてくれました。すっかり緊張がほぐれて楽しく遊ぶことができましたね。

明日からの小学校生活も楽しく元気に過ごせますように。

  

  

 

2025年度始業式

2025/04/07

学校生活

2025年度が始まりました!
8時前、玄関前では、早く登校してきた子どもたちが、自分の靴箱の場所を確認していました。

ひとつ学年が上がったけれど、教室を間違えずに入ることができたのでしょうか?

チャペルでは、新しいテーマソングの練習をしたあと、校長先生のお話しをよく考えながら真剣に聞いていました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

小学校の周りの桜

2025/04/04

TOPICS

久しぶりのお天気。小学校の周りの桜も綺麗に咲いています。
来週の始業式と入学式も桜が歓迎してくれますね。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。

  

  

2025年度学校説明会について

2025/03/29

TOPICS

学校説明会を下記の日程で行います。
本校の教育理念や特別教育についてご説明いたします。
また公開授業や児童の発表などを見て頂き学校の雰囲気を感じていただけると幸いです。自然豊かな場所にあり、すぐ近くに国際園芸博覧会(2027年予定)の会場があります。
皆様のご来校をお待ちしています。

第一回説明会  6月18日(水) 10:00~12:00
第二回説明会  9月9日(火) 10:00~12:00
参加の申し込みはこちら

お車の方は、近くのやすらぎの郷駐車場をご利用ください。

修了式&お掃除

2025/03/19

学校生活

2024年度の修了式でした。
各学年のクラスリーダーが校長先生から励みの記録を受け取りました。

今日は横浜三育小学校で25年間働いてくださった英語講師の先生最後の日でもありました。
たくさんの子どもたちに英語の楽しさ、大切さを教えてくださりありがとうございました。

午後からは先生たちみんなで学校の掃除を始めました。
ピカピカになった校舎でひとつ大きくなったみなさんに会えるのを楽しみにしています。

  

卒業式

2025/03/18

イベント

保護者や在校生、先生方に見守られて6年生が小学校を卒業しました。

【写真:出張写真館IDE】